南北戦争の後に起きたリンカーン大統領暗殺事件で、実行犯の1人として逮捕され、アメリカで初めて死刑になった実在の女性メアリー・サラット。暗殺犯の一味であったことに加え、これまで語られなかった真実が明らかになるヒューマンドラマ。俳優だけでなく、『普通の人々』など名作を手がけてきたロバート・レッドフォードが監督。
あらすじ:1865年、南北戦争の終結直後、リンカーン大統領が南軍の残党に暗殺される。有名な俳優だった主犯のジョン・ウィルクス・ブースは逃亡中に射殺され、8人の共犯者が次々と逮捕される。その中にメアリー・サラット(ロビン・ライト)という女性がいたことが、世間を驚かせる。サラットは南部出身で、夫を亡くした後、2人の子供を育てるために下宿屋を営んでいた。元司法長官のジョンソン上院議員(トム・ウィルキンソン)から彼女の弁護を頼まれたフレデリック・エイキン(ジェームズ・マカヴォイ)は英雄と称えられた元北軍大尉で、大多数の北部の人々と同じく犯人に怒りと憎しみを抱いていた。しかし、彼女には弁護を受ける権利があると主張するジョンソン議員に強引に押し切られる。(作品資料より)
<感想>この邦題はちょっとひねりすぎでは?と感じた・・・原題はズバリ「共謀者」1865年、南北戦争の終結直後に起きたリンカーン大統領の暗殺事件。そこで共犯の罪に問われて処刑された南部出身の女性が主人公で、演じるのはロビン・ライト。しかも監督は社会派の巨匠ロバート・レッドフォードというから願ったりかなったりの名コンビである。
リンカーンは観劇中に俳優のジョン・ウィルクスに狙撃されたことは知っていたが、その彼には南軍の8人の共犯者がいて、その中に夫の死後下宿屋を営んでいたメアリー・サラットという女性がいたとは知らなかった。彼女の息子は暗殺グループの一員だったのだが、リンカーン大統領暗殺犯にアジトを提供した宿主だった。彼女は軍法会議で無実を訴えただけで始終沈黙を守り続け、やがて処刑された。
この「沈黙の秘密」こそ映画の核心なのだが、そればかり追っかけて見ていると最後にハシゴを外されたような気分になるから要注意ですよ。まるで刑事か探偵のようにミステリー劇を解明しようとすると、しっぺい返しをくらってしまう。それより何より見るべきなのは、始終緊迫した法廷劇が印象的でいい。
南北戦争が終結して、国内が一つになろうとしているときに起きた新しい国の大統領の暗殺。北軍側は南軍の残党を追い詰めるために暗殺者グループを軍法会議にかけて処刑したのだ。無実を訴える女性までもが。確かにこの時代では、女性の真実の訴えなど聞く耳をもたない男社会の時代。
そういった特殊な政治状況を踏まえてレッドフォード監督は、法廷劇を組み立て直す。そこには北軍で固めた検察側に対して、メアリー・サラットの弁護を依頼される北軍の英雄フレデリック(ジェームズ・マカヴォイ)を登場させ、法廷の中で真実を追求し、正義を貫こうとする弁護士と、被告の心の葛藤を描き上げる。対してケヴィン・クライン演じる陸軍長官の現実主義に屈していくプロセスは、今のアメリカでも変わらないのだ。
結末は最初から明かされているが、それが決して退屈なものにならないのは、熟練した語り部、レッドフォードの口調にぐいぐいと引き込まれるから。そしてこの150年もの前の物語に、極めて現代的なテーマが込められているからなのでは。大きな正義の前では、小さな正義は力を失う。その無念を演じる弁護士マカヴォイの抑えられた演技もまた見事でした。
時の政治の激しい渦の中に巻き込まれた、ずさんな裁判を正す正義感のレッドフォードならではの作品だが、ここでも哀しみを湛えた強靭な眼力で勝負するロビン・ライトの存在感が周囲を圧倒してしまったと思った。
22013年劇場鑑賞作品・・・25 映画(アクション・アドベンチャー) ブログランキングへ
あらすじ:1865年、南北戦争の終結直後、リンカーン大統領が南軍の残党に暗殺される。有名な俳優だった主犯のジョン・ウィルクス・ブースは逃亡中に射殺され、8人の共犯者が次々と逮捕される。その中にメアリー・サラット(ロビン・ライト)という女性がいたことが、世間を驚かせる。サラットは南部出身で、夫を亡くした後、2人の子供を育てるために下宿屋を営んでいた。元司法長官のジョンソン上院議員(トム・ウィルキンソン)から彼女の弁護を頼まれたフレデリック・エイキン(ジェームズ・マカヴォイ)は英雄と称えられた元北軍大尉で、大多数の北部の人々と同じく犯人に怒りと憎しみを抱いていた。しかし、彼女には弁護を受ける権利があると主張するジョンソン議員に強引に押し切られる。(作品資料より)
<感想>この邦題はちょっとひねりすぎでは?と感じた・・・原題はズバリ「共謀者」1865年、南北戦争の終結直後に起きたリンカーン大統領の暗殺事件。そこで共犯の罪に問われて処刑された南部出身の女性が主人公で、演じるのはロビン・ライト。しかも監督は社会派の巨匠ロバート・レッドフォードというから願ったりかなったりの名コンビである。
リンカーンは観劇中に俳優のジョン・ウィルクスに狙撃されたことは知っていたが、その彼には南軍の8人の共犯者がいて、その中に夫の死後下宿屋を営んでいたメアリー・サラットという女性がいたとは知らなかった。彼女の息子は暗殺グループの一員だったのだが、リンカーン大統領暗殺犯にアジトを提供した宿主だった。彼女は軍法会議で無実を訴えただけで始終沈黙を守り続け、やがて処刑された。
この「沈黙の秘密」こそ映画の核心なのだが、そればかり追っかけて見ていると最後にハシゴを外されたような気分になるから要注意ですよ。まるで刑事か探偵のようにミステリー劇を解明しようとすると、しっぺい返しをくらってしまう。それより何より見るべきなのは、始終緊迫した法廷劇が印象的でいい。
南北戦争が終結して、国内が一つになろうとしているときに起きた新しい国の大統領の暗殺。北軍側は南軍の残党を追い詰めるために暗殺者グループを軍法会議にかけて処刑したのだ。無実を訴える女性までもが。確かにこの時代では、女性の真実の訴えなど聞く耳をもたない男社会の時代。
そういった特殊な政治状況を踏まえてレッドフォード監督は、法廷劇を組み立て直す。そこには北軍で固めた検察側に対して、メアリー・サラットの弁護を依頼される北軍の英雄フレデリック(ジェームズ・マカヴォイ)を登場させ、法廷の中で真実を追求し、正義を貫こうとする弁護士と、被告の心の葛藤を描き上げる。対してケヴィン・クライン演じる陸軍長官の現実主義に屈していくプロセスは、今のアメリカでも変わらないのだ。
結末は最初から明かされているが、それが決して退屈なものにならないのは、熟練した語り部、レッドフォードの口調にぐいぐいと引き込まれるから。そしてこの150年もの前の物語に、極めて現代的なテーマが込められているからなのでは。大きな正義の前では、小さな正義は力を失う。その無念を演じる弁護士マカヴォイの抑えられた演技もまた見事でした。
時の政治の激しい渦の中に巻き込まれた、ずさんな裁判を正す正義感のレッドフォードならではの作品だが、ここでも哀しみを湛えた強靭な眼力で勝負するロビン・ライトの存在感が周囲を圧倒してしまったと思った。
22013年劇場鑑賞作品・・・25 映画(アクション・アドベンチャー) ブログランキングへ