『王になった男』などのシム・ウンギョンと『ハーモニー 心をつなぐ歌』などのベテラン、ナ・ムニが二人一役を熱演する心温まるファンタジー。70歳の老女が突然20歳の自分に若返ってしまったことから巻き起こる珍騒動を、爆笑と感動の涙で盛り上げていく。『トガニ 幼き瞳の告発』などのファン・ドンヒョク監督が、本作ではがらりと趣を変え新境地を開拓。キュートな容貌とは裏腹に、相手構わず罵声を浴びせる怖いもの知らずのヒロインの魅力のとりこになる。
あらすじ:70歳のマルスン(ナ・ムニ)は、向かうところ敵なしの口の悪さと頑固さで近所でも有名なおばあさんだった。国立大教授に出世した一人息子(ソン・ドンイル)を女手一つで育て上げたものの、アクの強い性格が災いし最近は嫁にも煙たがられる始末。ある日、彼女が写真館で遺影のつもりで写真を撮ると、不思議なことに20歳のころの自分(シム・ウンギョン)に戻っていた。
<感想>何だか見軽くてつかみどころのないタイトルだが、これが韓国で大ヒットした映画だというのだから、見過ごすわけにはいかない。映画が始まってしばらくは、相当にしつこく老人に対する嫌悪感が描かれ、嫌なものを見ることになるなぁと心配した。
ところが、主人公オ・ドゥリ役の20歳の女優シム・ウンギョンの愛嬌のある笑顔が登場した時には、雨空から日光が差し込んだようにいい気分になった。50歳若返って20歳になっても、心も体の動きも、言葉使いも洋服の好みも、猛烈皮肉屋毒舌ばあさんのまんま!なんですから。その奇妙さを韓国語が判ればもっと楽しめたのに、と無念であった。
「オ・ドゥリ」とはハリウッドスターのオードリー・ヘプバーンのもじりで。そのヘプバーンの写真に吸い寄せられるように70歳の毒舌婆さんが、街の写真館で遺影のつもりで写真を撮ってもらったら、何と50歳も若返って、若いころから憧れていた20歳のオ・ドゥリに大変身、・・・しかも普通なら彼女が生きている時代も昔へ戻るところを、ここでは時代はそのまま現代で。かくして「70歳の女の子」が誕生した。
見た目は20歳でも中身は70歳という難役を、シム・ウンギョンが実に巧みに演じている。「サニー永遠の仲間たち」では、一番何気ない、どこにでもいそうな女の子役で、初々しくてかわいらしかった。今回は、女の子になったお婆さんと、いうことで、難しいけれどもいわゆる儲け役どころである。やり過ぎになりそうなところを、やり過ぎてしまわないあたりが本当に上手い。
マルスンとオ・ドゥリの場合は、同一人物の入れ替わりで、憎ったらしいお婆さんが、昔はこんなに可愛かった、というギャップの面白さと、可愛い女の子になっても口の悪さとデカい態度は変わらないという可笑しさ。これはもう、女優シム・ウンギョンの素晴らしさに拍手ですよね。
前半は、この70歳のお婆ちゃんを名女優のナ・ムニが演じているのだが、変身したあとの中盤以降は、彼女の歩きかたから態度、方言までウンギョンがそっくり真似をするという芸当をやってのけるのだ。真に迫ったその演技にはただただ脱帽ですから。
大笑いしたあとホロリとさせられて、ついつい彼女のペースに巻き込まれてしまった。お話の方は、お婆ちゃんの青春時代の再現で、それも恋あり歌ありの華やかさ。失われた時代を懐かしみ、それを取り戻すかのようにもう一度生き直そうとする、ウンギョンの健気さには、老年世代でなくても胸に迫るものがあるのではないかしら。
ですが、現実は厳しい。今は20歳ではなく70歳という苦い現実を直視しなければならないのだから。人生をもう一度生き直すことなどあり得ないのだから、今を生きるしかないのだ。
というのはさておき、この映画の素晴らしさは、一にも二にも女優シム・ウンギョンの体当たりの演技に尽きる。
しかし、孫のバンドのボーカルとして歌うオ・ドゥリは、またたくまに売れてプロデューサーのイケメンに声を掛けられ家にまで行くことに。いつまでも、20歳のままでいることは叶わないはず。いったい何処でどうなって昔の70歳のお婆ちゃんに戻るのか?・・・。まさか、孫が交通事故で瀕死の重傷。輸血が必要となりお婆ちゃんの血を輸血することで、タイムスリップは終わりとなるのですね。
70歳の心と、20歳の肉体というアイデアへの寄りかかりは、いささか退屈だけれど、60年代貧苦の時代を回顧する韓国の人たちの想いは、懐かしさ以上に哀しみが溢れてくるだろう。
人生は一度きり、自分の人生しか生きられないという運命は、人はみな背負っているのだから。実際の入れ替わりは体験できないけれど、笑って、泣いて、楽しい映画を観た後の満足感は最高の気分です。
2014年劇場鑑賞作品・・・245 映画(アクション・アドベンチャー) ブログランキング
あらすじ:70歳のマルスン(ナ・ムニ)は、向かうところ敵なしの口の悪さと頑固さで近所でも有名なおばあさんだった。国立大教授に出世した一人息子(ソン・ドンイル)を女手一つで育て上げたものの、アクの強い性格が災いし最近は嫁にも煙たがられる始末。ある日、彼女が写真館で遺影のつもりで写真を撮ると、不思議なことに20歳のころの自分(シム・ウンギョン)に戻っていた。
<感想>何だか見軽くてつかみどころのないタイトルだが、これが韓国で大ヒットした映画だというのだから、見過ごすわけにはいかない。映画が始まってしばらくは、相当にしつこく老人に対する嫌悪感が描かれ、嫌なものを見ることになるなぁと心配した。
ところが、主人公オ・ドゥリ役の20歳の女優シム・ウンギョンの愛嬌のある笑顔が登場した時には、雨空から日光が差し込んだようにいい気分になった。50歳若返って20歳になっても、心も体の動きも、言葉使いも洋服の好みも、猛烈皮肉屋毒舌ばあさんのまんま!なんですから。その奇妙さを韓国語が判ればもっと楽しめたのに、と無念であった。
「オ・ドゥリ」とはハリウッドスターのオードリー・ヘプバーンのもじりで。そのヘプバーンの写真に吸い寄せられるように70歳の毒舌婆さんが、街の写真館で遺影のつもりで写真を撮ってもらったら、何と50歳も若返って、若いころから憧れていた20歳のオ・ドゥリに大変身、・・・しかも普通なら彼女が生きている時代も昔へ戻るところを、ここでは時代はそのまま現代で。かくして「70歳の女の子」が誕生した。
見た目は20歳でも中身は70歳という難役を、シム・ウンギョンが実に巧みに演じている。「サニー永遠の仲間たち」では、一番何気ない、どこにでもいそうな女の子役で、初々しくてかわいらしかった。今回は、女の子になったお婆さんと、いうことで、難しいけれどもいわゆる儲け役どころである。やり過ぎになりそうなところを、やり過ぎてしまわないあたりが本当に上手い。
マルスンとオ・ドゥリの場合は、同一人物の入れ替わりで、憎ったらしいお婆さんが、昔はこんなに可愛かった、というギャップの面白さと、可愛い女の子になっても口の悪さとデカい態度は変わらないという可笑しさ。これはもう、女優シム・ウンギョンの素晴らしさに拍手ですよね。
前半は、この70歳のお婆ちゃんを名女優のナ・ムニが演じているのだが、変身したあとの中盤以降は、彼女の歩きかたから態度、方言までウンギョンがそっくり真似をするという芸当をやってのけるのだ。真に迫ったその演技にはただただ脱帽ですから。
大笑いしたあとホロリとさせられて、ついつい彼女のペースに巻き込まれてしまった。お話の方は、お婆ちゃんの青春時代の再現で、それも恋あり歌ありの華やかさ。失われた時代を懐かしみ、それを取り戻すかのようにもう一度生き直そうとする、ウンギョンの健気さには、老年世代でなくても胸に迫るものがあるのではないかしら。
ですが、現実は厳しい。今は20歳ではなく70歳という苦い現実を直視しなければならないのだから。人生をもう一度生き直すことなどあり得ないのだから、今を生きるしかないのだ。
というのはさておき、この映画の素晴らしさは、一にも二にも女優シム・ウンギョンの体当たりの演技に尽きる。
しかし、孫のバンドのボーカルとして歌うオ・ドゥリは、またたくまに売れてプロデューサーのイケメンに声を掛けられ家にまで行くことに。いつまでも、20歳のままでいることは叶わないはず。いったい何処でどうなって昔の70歳のお婆ちゃんに戻るのか?・・・。まさか、孫が交通事故で瀕死の重傷。輸血が必要となりお婆ちゃんの血を輸血することで、タイムスリップは終わりとなるのですね。
70歳の心と、20歳の肉体というアイデアへの寄りかかりは、いささか退屈だけれど、60年代貧苦の時代を回顧する韓国の人たちの想いは、懐かしさ以上に哀しみが溢れてくるだろう。
人生は一度きり、自分の人生しか生きられないという運命は、人はみな背負っているのだから。実際の入れ替わりは体験できないけれど、笑って、泣いて、楽しい映画を観た後の満足感は最高の気分です。
2014年劇場鑑賞作品・・・245 映画(アクション・アドベンチャー) ブログランキング