小松重男の同名短編を「後妻業の女」の鶴橋康夫監督が、主演に阿部寛を迎えて映画化した艶笑人情時代劇。藩主の逆鱗にふれ、“蚤とり”という奇妙な仕事を命じられた生真面目なエリート侍がたどる数奇な運命をユーモラスに綴る。共演は寺島しのぶ、豊川悦司、斎藤工、風間杜夫、大竹しのぶ、前田敦子、松重豊。
あらすじ:十代将軍・徳川家治の治世。老中・田沼意次の規制緩和によって賄賂も横行する一方、景気は上向き、人々は太平を謳歌していた。そんな中、長岡藩の真面目すぎるエリート藩士・小林寛之進は、ふとしたことから藩主の怒りを買い、江戸の貧乏長屋に左遷され、“蚤とり”というよく分からない商売をすることに。しかし猫の蚤とりは表向きで、実態は女性に愛を届ける“添寝業”だった。そんな寛之進の前に初めての客として現われた女・おみねは、なんと亡き妻・千鶴に瓜二つ。胸が高鳴る寛之進だったが、おみねからは“下手くそ!”と身もふたもない罵声を浴びてしまう。失意の寛之進は恐妻家の伊達男・清兵衛に教えを乞うのだったが…。
<感想>時代劇で阿部寛が主演で、面白そうなので鑑賞したが、こいうエロイ作品って「娼年」が現代版で、こちらが時代劇の「男娼」という物語。だが、全部そういうことでもないのですが、やっぱりどうしてもエロシーンが多い。
冒頭で、殿様の逆鱗に触れてしまい、市井の女性たちに性のご奉仕をする「蚤とり」商売を始めた堅物の侍、小林寛之進を中心に、浮気封じのために女房が男のアソコにうどん粉をまぶしつけられる商家の主人清兵衛。そして、貧乏にあえぎながらも父親が遺した刀を守ろうとする浪人らの悲哀こもごもが描かれている。
もちろん主人公堅物の侍、小林寛之進に、阿部寛が、そして商家の婿養子の主人清兵衛には豊川悦司、その妻に前田敦子。そして貧乏浪人で寺子屋をしている斎藤工。蚤とり屋の主人に風間杜夫と大竹しのぶが。
猫の「蚤とり」という仕事が、女性を悦ばす仕事で最初のお客の、老中・田沼意次のお妾さんである寺島しのぶに、「下手くそだ」と言われショックを受けて家に帰り、自分にはこういう仕事は向いてないと嘆くのだが。
しかし根が真面目だから殿の言われる通りの仕事をしないとダメと考えて、その商売の指南役の清兵衛に頼み、湯女との情交を寛之進に覗かせるんですね。
これまた抱腹絶倒で、阿部ちゃんが豊川の女とのカラミを覗くシーンでは、大真面目にテクニックの勉学に励むシーンが面白かった。
その後は、必死にその勤めを果たしながら、老中・田沼意次に桂文枝の囲われ女のしのぶと寛之進との関わりもどんどん濃厚になっていきます。
いやはや、浮気夫の防止にと、うどん粉をまぶしてという計画も、湯女と遊べばその後にまたうどん粉をまぶして帰ればいいと思うよね。でも敵もさるもの、うどん粉に塩を混ぜてあったとは、これまた頭がいい女房だ。妻役の前田敦子ちゃん、勝気な若い女房役が意外に上手かったです。
それにしても、貧乏浪人の斎藤工の役どころに不満でしたね。てっきり、阿部ちゃんと同じ役をしてるとばかり思っていたのに。
授業料も取らない寺子屋の貧乏浪人で、毎日食べる食事にも残飯をあさって食べ、そこで野良猫に腕を噛まれて、死にかける。それは毒が回って膿をもち高熱が出る。
清兵衛は近江屋の医者を連れてくると出ていったっきり戻らない。途中でお殿様の馬にぶつかってしまい記憶喪失になっていた。その殿様が、寛之進が仕えていた長岡藩のあの馬鹿殿。清兵衛は最後には記憶が戻る。
医者に見てもらう金もなしで、仕方なく斎藤工が大事にしていた、1000両の価値があると書かれていた刀を持って、医者のところへ頼みに行く寛之進。
だが、その刀は偽物で1000両の価値もない。医者の伊武雅刀が寛之進の気持ちにうたれて、浪人のところへと。この当時だとペニシリンでもあったのでしょうかね。
ですが、ラスト近くで、「蚤とり侍」をしていると、老中・田沼意次の失脚により寛之進は「蚤とり」の罪で捕まってしまい、見せしめのために一番重いノコギリ引きの刑にされる。この時はどうなることやらと思ってしまった。
それに、寛之進を「のみとり侍」にした殿様は、松重豊が扮していて、テンションの高いバカ殿様なのかと思えば、最後には忠義を果たす寛之進をを許して、郷里の長岡藩の仕事に就かせるといういいお話でした。
2018年劇場鑑賞作品・・・95アクション・アドベンチャーランキング
「映画に夢中」
トラックバック専用ブログとして、エキサイトブログ版へ
トラックバックURL : https://koronnmama.exblog.jp/tb/29817561