荒川弘の大ヒットコミックを、『暗殺教室』シリーズなどの山田涼介主演、『ピンポン』などの曽利文彦監督で実写映画化。亡き母をよみがえらせようと“人体錬成”という錬金術におけるタブーを犯したことから体の一部を失い、やがて錬金術師となった主人公が弟と一緒に失ったものを取り戻す旅を繰り広げる。共演は、『アオハライド』などの本田翼ウィンリィ役を、エドワードたちの良き理解者である若き士官マスタング役のディーン・フジオカ、ハクロ将軍の小日向文世、マース・ヒューズに佐藤隆太、ドクター・マルコーに國村隼、ショウ・タッカーに大泉洋、そしてラストの松雪泰子ら。イタリアでの大掛かりなロケや、曽利監督によるビジュアルに期待。
あらすじ:他界した母を復活させるべく錬金術でタブーとされる“人体錬成”を行ったエドワード(山田涼介)とアルフォンスの兄弟。ところが錬成は失敗に終わり、エドワードは右腕と左足を、弟のアルフォンスは体全体を喪失する。数年後、エドワードは失くした体の器官に機械鎧(オートメイル)を装着し国家錬金術師となり、“鋼の錬金術師”と呼ばれていた。兄弟は失ったものを取り戻すべく、“賢者の石”を探す旅に出る。
<感想>Hey!Say!JUMPの山田涼介を主役のエドワードに、重量感のあるオートメイルをつけた弟のアルをフルCGで描き完全実写化したもので、兄弟の絆を巡る物語が壮大なスケールで描かれている。そんな本作の最大の見どころは、ファンが熱狂した原作の世界が魅惑のキャストと邦画史上最大規模のVFX、海外ロケによって忠実に視覚化されていることですね。
史上最年少で国家錬金術師の称号を得た天才のエドや、肉体を失い魂を鎧に定着させることで存在しているフルCGのアル。2人の幼馴染・ウィンリイ(本田翼)、
そしてエドたちに立ちはだかる人造人間ラスト・松雪泰子とエンヴィの本郷奏多、何でも食べてしまうグラトニーの内山信二らが、不死身なうえに姿を変えるなど様々な能力を持つ人造人間=ホムンクルスとの戦い。
イタリア・トスカーナ地方に残る本物の石畳の街並みや歴史的建造物、その街中でエドと怪物のリアルなバトルが展開するのも面白い。
それに、冒頭での広大な草原、現存する1世紀前の蒸気機関車の中で、ウィンリイとアルがトランプをするシーンがあるが、100年前の蒸気機関車などと共存しているところに驚かされる。
20世紀初頭のヨーロッパを思わせる原作の世界観を表現するために、イタリアロケを敢行。最新のVFX技術により、アルを初めフルCGのキャラクターを自然な形で合成させることに成功していると言えよう。エドが怪物との戦いに備え石畳を利用して壁を作り上げるところなど
ものを生み出す錬金術は万能に見えるが、無から有は生み出せず“等価交換”が原則であり、ショウ・タッカーの大泉洋が数年前にをした人体錬成では、妻を動物が言葉を話すという姿に変えた。
そして新たに、錬金術師として認めてもらうために娘と愛犬を合体させた言葉を話す動物を人体錬成してしまう。エドがタッカーに怒鳴る瞬間、マジでクソ野郎だと思ったそうで、アルの肉体を取り戻すためなら、街の破壊も厭わないエドが、暴走するタッカーを見て自らの間違いに気づく、心臓を突かれるようなシーンでもあります。
そして、自暴自棄になったアルが溜まっていた不満をエドにぶっつける兄弟喧嘩のシーンでは、アルはフルCGなので何にもない宙を殴ったりして、アルの模型におでこをくっつけて芝居するシーンには、エドが「アル、ごめん。全部俺のせいだ」と、泣きながら言っているところにグッときますよね。
クライマックス、ラストのシーンでのハクロ将軍の小日向さんが、錬金術を使い、“等価交換”として大勢の人間の魂を、大きな容器の中に真っ赤な“賢者の石”とし、人造人間が天井にたくさんぶら下がっており、その人造人間に真っ赤な“賢者の石”を錬金して一つ目玉の人造人間を造るところには、まるで「ブレードランナー2049」を観たばかりだったので、人間を蘇らせるのはこれしか出来ないという現実を見せつけられる。
その人造人間と戦うエドとアル、そして炎の錬金術師のマスタング役のディーン・フジオカの存在感に見せつけられ、イケメンのディーン・フジオカの笑顔にヤラレてしまった。
本作ではVFXの効果により、物質の性質や形が変化する過程がダイナミックに表現されているのも素晴らしい。エンドロールで、MISIAのバラード「君のそばにいるよ」が流れて来て、映像に相応しい曲で良かった。
2017年劇場鑑賞作品・・・283アクション・アドベンチャーランキング