Quantcast
Channel: パピとママ映画のblog
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2328

海賊とよばれた男 ★★★★

$
0
0
百田尚樹の一大ベストセラーを「永遠の0」に続いて山崎貴監督、岡田准一主演で映画化した大作ドラマ。若くして石油業に乗り出し、欧米石油メジャーに果敢に立ち向かって激動の時代を駆け抜けた男の一代記を吉岡秀隆、染谷将太、鈴木亮平、堤真一、綾瀬はるか、小林薫をはじめとする豪華キャストの共演で描き出す。

あらすじ:主要燃料が石炭だった当時から、石油の将来性を予感していた若き日の国岡鐡造(岡田准一)は、北九州・門司で石油業に乗り出すが、その前には国内の販売業者、欧米の石油会社(石油メジャー)など、常に様々な壁が立ち塞がり、行く手を阻んだ。しかし、鐡造はどんなに絶望的な状況でも決して諦めず、それまでの常識を覆す奇想天外な発想と、型破りの行動力、何よりも自らの店員(=部下)を大切にするその愛情で、新たな道を切り拓いていった。その鐡造の姿は、敗戦後の日本において、さらなる逆風にさらされても変わることはなかった。

そしてついに、敗戦の悲嘆にくれる日本人に大きな衝撃を与える “事件”が発生する。 石油メジャーから敵視され、圧倒的な包囲網により全ての石油輸入ルートを封鎖された国岡鐡造が、唯一保有する巨大タンカー「日承丸」を、秘密裏にイランに派遣するという“狂気”の行動に打って出たのだった。イランの石油を直接輸入することは、イランを牛耳るイギリスを完全に敵に回すこと。しかし、イギリスの圧力により貧困にあえぐイランの現状と自らを重ね合わせた鐡造は、店員の反対を押し切り、石油メジャーとの最大の戦いに臨む。果たして、日承丸は英国艦隊の目をかいくぐり、無事に日本に帰還することができるのか?そして、国岡鐡造は、なぜ“海賊”とよばれたのか?その答えが、明らかになる―。

<感想>激動の時代を生きた男とその仲間たちの姿を描いている。やっぱり日本人の魂は美しかった。日本人の国民性について、集団意識が高いと言うことと、働くことが大好きで、忠誠心が強いということが良く挙げられていて、それらは時々軽視されるのだ。けれども、本作ではそんな日本人の魂の美しさを改めて実感させてくれる映画だった。

1912年、主要燃料が石炭だった日本で、石油の将来性を予見し、石油販売業に乗り出した国岡鐡造がいた。それが、主人公・国岡鐵造のモデルとなったのが、出光興産創業者である出光佐三の生涯を描いた映画なのだ。

国岡鐵造を演じる岡田准一を筆頭に、監督自身が「山崎組アベンジャーズ」と名付けた吉岡秀隆、染谷将太ら常連組や、名優たちの競演も見どころの一つです。冒頭での東京大空襲シーンなど、クオリティの高いCG技術で見せる時代描写にも唸らせられます。

商店を興すも新参者だからと取引をしてくれる会社が無い中で、国岡鐵造は店員(部下)と結託しながら予想外の方法(海の上で油を売りさばき)で、関門海峡での軽油売りから財を成し、欧米メジャーに負けずに満州鉄道に凍らない油を売り込み、さらには戦後、石油販売権獲得のため旧海軍備蓄タンク底の油をさらう危険な仕事も請け負い、国岡商店は経営危機を脱する。

国岡商店は次第に巨大な企業へと変貌を遂げていき、日本に大きな希望を与えたのです。折角ユキ(綾瀬はるか)と結婚するも、跡継ぎが出来ず離婚してしまう。

そして、「入店したい」という若者は、即決でどんどん雇ってしまうし、会社の発展のためなら満州の鉄道会社に直接談判に行ってしまうし、一見、国岡鐵造の行動は無計画であり無謀だと思うけれど、そこには従業員への愛情と絶大なる信頼と、油を売ることで日本が明るくなるという確信があったのだ。

主人公の岡田准一さんの60代の老け顔が全然気になりませんし、脇役陣たちの豪華メンバーたちと共に、映画を盛り上げていると言って過言ではない。
だから、店員たちは命を懸けて国岡鐵造について行き、1945年の大空襲で焼け野原となった東京でも、希望を絶やさずに明るい未来を見ることができたのであります。
日本人としての、国民性があるからこそ、日本はいつの時代もさまざまな危機を乗り越えてきたし、これからも必ず乗り越えられるはず。この作品は、日本人が戦後の復興を成し遂げた人物の映画であり、是非ともみなさんに観て欲しい映画でもあると思います。
2016年劇場鑑賞作品・・・268映画(アクション・アドベンチャー) ブログランキング

Viewing all articles
Browse latest Browse all 2328

Trending Articles