人気作家・冲方丁の同名ベストセラーを「トリック」「SPEC」の堤幸彦監督が杉咲花、新田真剣佑、北村匠海、高杉真宙、黒島結菜、橋本環奈ら人気若手俳優陣の豪華共演で映画化したミステリー・サスペンス。安楽死を求めて廃病院に集まった10代の男女12人が、目の前に横たわる13人目の死体を発見して、謎と疑心暗鬼で混乱していくさまとその顛末を描き出す。
あらすじ:それぞれに事情を抱え、廃病院の一室に集まった12人の未成年たち。彼らの目的は集団安楽死をすること。ところが12人だけのはずのその部屋には、すでに死体となった13人目がいた。彼は何者で、なぜここにいるのか。そして一体誰が殺したのか。互いに議論を重ねる中で、次第にそれぞれの死にたい理由が明らかになっていくとともに、疑心暗鬼を募らせていく12人だったが…。
<感想>前作の「人魚の眠る家」で、親から子供への愛と死生観を描き切った堤幸彦監督が、今度は真逆の視点で「子供たち」から見た「死」に挑んだ。冲方丁の同名小説の映画化であります。
物語は、自殺サイトに応募をして集まった見ず知らずの12人の少年少女が主人公であります。自分たちが死ぬはずの場所であった「13人目」の「死」を目の前にして疑惑が生まれ、小さな選択によって生じたズレがズレを生み、思惑が絡まりあってゆく。
その13人目の死体というのがミソであって、12人の中の一人が自分の姉弟を一緒に車いすに乗せて連れてきたのだった。すでに睡眠薬で眠らせており、車いすからベットに寝かせたのは、この自殺サイトの主催者である男であります。お一人様、高い金額を支払っての自殺行為を行うのだから、その分の代金も頂かないとね。
自殺サイトに申し込んで、金を支払い、言われた場所へ時間どうりに来る人達。彼らは、みんな悩みを抱えており、自分では死ねない臆病もの。だから、言われた場所に来て、睡眠薬を飲んでベッドで眠る。その間に練炭火鉢に火を付けて一酸化中毒死という、集団自殺の出来上がりというわけだ。
しかし、彼らは本当に死にたいと望んでいなかったわけで、集まった人らの主張は、軽い性病(ヘルペス)から重い大病(白血病)、傷や疲労感、人望、恨み、中にははっきりとしない人もいて、みんな同じように悩みを抱えていた自殺志願者たちであります。
十分にお互いの死にたいと思った動機を話し合い、自分も同じ理由だったのかとか、それなら何も死ななくても、なんて思ったりして。だから、最後には結局は死ぬのを止めるのだった。みんなとはいかなかったけれど、つまり、殺しがあって、12人+車いすの人で13人が全員無事に帰れたわけではないのだ。
だから、彼らが死を望む理由も痛ましいのだけれども、その事実を主張する彼らの叫びが何よりも痛いと思った。生きることから解放されたい、でも一人にはなりたくない。そんな悲しい矛盾に向かっていき、リアルに体現した若手俳優陣の演技バトルがとにかくすさまじいのだった。
特に杉咲花、新田真剣佑、北村匠海たちの主演級のキャストがピースとなって、全員でぶつかりあって生まれる緊迫感が、画面からひしひしと伝わってきていて、長いセリフのシーンを、長回し一発で撮ったという監督の巧さの拍手したい。
生きることも、死ぬことも、自分の選択だと言わんばかりの自分勝手な言い草です。じゃ、生まれてこなければよかったのに。と思っているのでは。しかし、生きるということはいいことばかりじゃない、辛い試練もあるのだ。だからただ、「生き抜いて欲しい」という思いが、こんなにも強く観る者に訴えかけるのだ。親としての感想ですから。
大人を排除した子供だけの戦いの先に、子供だけじゃなく全世代それぞれへメッセージが突き刺さるはずです。もちろんサスペンス・エンターテインメントとしての言葉での駆け引きや、原作の緻密なトリックをほぼ完全に実写化した映像に驚かされること間違いなしですから。
ですが、こういっちゃなんだけど、原作を読みたいとは思わないですね。1月に鑑賞した映画だったが、中々レビューすることもなく過ぎ去っていく日々。まぁ、ケチをつけるわけではないが、橋本環奈ちゃんが雑な扱いでもったいなかったですね。このような作品は、TV映画でも良かったのではないかと感じました。
2019年劇場鑑賞作品・・・27 アクション・アドベンチャーランキング
「映画に夢中」
トラックバック専用ブログとして、エキサイトブログ版へ
トラックバックURL : https://koronnmama.exblog.jp/tb/30435302