実際にCIAの工作員として活動していたジェイソン・マシューズによるベストセラー小説をジェニファー・ローレンス主演で映画化したエロティック・スパイ・サスペンス。やむを得ぬ事情でロシアのスパイとなったヒロインが、自らの美貌と心理操作術を駆使したハニートラップでターゲットのCIAエージェントへと迫る中で繰り広げられる緊迫の駆け引きを、過激なエロティック描写を織り交ぜリアルかつ緊張感溢れる筆致で描き出す。共演はジョエル・エドガートン、マティアス・スーナールツ、シャーロット・ランプリング、ジェレミー・アイアンズ。監督はジェニファー・ローレンスとは「ハンガー・ゲーム」シリーズに続いてのコラボとなるフランシス・ローレンス。
あらすじ:ケガのためにバレリーナの道を絶たれたロシアの少女ドミニカ・エゴロワ。病気の母の治療と引き換えに、叔父の仲介でロシア政府の極秘施設に送られる。そこは、ハニートラップでミッションを遂行するスパイ“スパロー”の養成所だった。厳しい監督官の下での過酷な訓練に耐え、優秀な成績を収めるドミニカ。その才能を買われ、ロシア情報庁の内部に潜むアメリカの二重スパイ(モグラ)をあぶり出すという重要な任務を与えられる。こうしてブダペストへと飛び、モグラと通じているCIA工作員ネイト・ナッシュへの接近を図るドミニカだったが…。
<感想>「ハンガー・ゲーム」シリーズの監督であるフランシス・ローレンスと再タッグを組んだスパイ映画。彼女が演じるのは美貌の女スパイで、フルヌードシーンに挑戦したことも話題を呼んでいる通り、そのシーンでは拷問のシーンで素っ裸で過酷な拷問を受けるシーンには、悲鳴をあげたくなるほどであった。最初は彼女も躊躇したらしいが、「この物語を語る上で大事だと思ったから、あえて挑戦したの」と覚悟の渾身の出来栄えであり、この女優魂こそ彼女の真骨頂でありましたね。
冒頭での名門ボリショイバレエ団のトップ・プリマも彼女自身で踊っているように見えたが、これも本人が躍っているのでしょう。公演中に相方の男子バレエの男の罠にはまって、足を骨折ダンサー生活を断念。しかし、病気の母親の治療費のためにスパイ学校に入り、優秀な成績を収め重要な任務に就かされる。
それもこれも、ドミニカの叔父で、ロシア情報庁の副長官であるワーニヤ・エゴロワ、「胸騒ぎのシチリア」のマティアス・スーナールツが扮していて、姪っ子をスパイに仕立て上げ、自分の出世のために利用する。国家の敵を誘惑する任務を成功させれば、病気の母親の治療代と生活費のために働くことに。
情報庁での叔父ワーニャの上官、コルチノイ将軍にはジェレミー・アイアンズが扮しており、ドミニカにCIA工作員ネイトと接触するように任務を与える。
それに、女スパイの監督官には、「さざなみ」のシャーロット・ランプリングが扮して、スパイ養成学校の監督官であり、過激な指導も厭わない意地悪な女上司を演じている。完全にハマリ役でしたね。
そして、モスクワに駐在していたCIAの工作員ネイトには、「ザ・ギフト」のジョエル・エドガートンが扮して、表向きは商務参事官として大使館勤務をしている。ロシア情報庁の高官を情報源として持ち、彼の命を守ろうとするが、ブタペストで出会ったドミニカと惹かれ合うようになっていく。ラストが見ものですぞ。
選択技のないドミニカは、任務を成功させるが、ワーニヤはさらに彼女をスパイとしてリクルート。女スパイ=スパローを養成する学校に入れ、人間としての尊厳を一切無視した訓練を経て、優秀さを認められたドミニカは、ワーニヤの上官のコルチノイから最重要だという任務を与えられる。
情報庁に潜り込むスパイ=モグラをあぶり出すために、モグラの連絡員であるCIAのネイトに接触して、誘惑しモグラの正体を暴けという指令を受ける。スパローとしてのドミニカの、国家を相手にしたハニートラップが始まる。
これは、実際にあった“スパロー”養成のための学校の話であり、ハニートラップは、ソ連時代のスパイ養成所では学習項目の一つとして存在していた。ボルガ川の岸辺カザン市にあった養成学校の卒業生は“スパロー”と呼ばれていたという。
窮地に立たされた女スパイが仕掛ける、米露を相手にした前代未聞の危険なトラップ。前に観たシャーリーズ・セロンの『アトミック・ブロンド』とは比較にならない。これも、「ニキータ」にも通じる雰囲気の作品であり、第4学校は娼婦育成学校とドミニクが言ってたが、まさにその通りで、監督官のシャーロット・ランプリングの冷たい視線で、過激で卑猥な言葉を浴びせるのには参った。
ラストでドミニカがスパイと知れ渡り、上官によるテストがあるシーンでは、バレたら即銃殺なのでハラハラしました。とにかく、ジェニファーの体当たり演技に拍手をあげたい。
2018年劇場鑑賞作品・・・62アクション・アドベンチャーランキング
「映画に夢中」
トラックバック専用ブログとして、エキサイトブログ版へ