俳優としても監督としても著名なクリント・イーストウッド監督と、名優トム・ハンクスがタッグを組んだ人間ドラマ。2009年1月15日、突然の全エンジン停止という危機に見舞われながらも、ハドソン川に不時着して乗客全員が生還した航空機事故のてん末に迫る。『サンキュー・スモーキング』などのアーロン・エッカートらが共演。機長の手記を基に描かれる、奇跡の脱出劇の背後に隠された真実に言葉を失う。
あらすじ:2009年1月15日、真冬のニューヨークで、安全第一がモットーのベテラン操縦士サレンバーガー機長(トム・ハンクス)は、いつものように操縦席へ向かう。飛行機は無事に離陸したものの、マンハッタンの上空わずか850メートルという低空地点で急にエンジンが停止してしまう。このまま墜落すれば、乗客はおろか、ニューヨーク市民にも甚大な被害が及ぶ状況で彼が下した決断は、ハドソン川への着水だった。
<感想>これは意外だった。今まで、クリント・イーストウッド監督と、名優トム・ハンクスがタッグを組んだことがなかったとは。主人公を演じるトム・ハンクスの顔。実在の人物に似せるだけでなく内面から心の震えを引き受けるようなクローズアップが胸に響く。アメリカ人なら誰でもが知っている出来事だが、このニュースは世界中に発信されていたと思う。
実際の映像はTVのニュースでしか見たことがないので、それが映画化されるなんて、それも内容が驚くような展開になっていたとは、誰が知ろう。
離陸直後に左右の翼のエンジンに鳥が飛び込んで、エンジンに吸い込み停止する。高度わずか850メートルの上空で起きた未曽有のアクシデントだった。そして、エンジン停止から着水準備までわずかに38秒間。サリーのパイロットとしての48年間の経験が、マンハッタンの西に流れるハドソン川に緊急着水するという決断を可能にした。
これは簡単に考えては困る、どんなにベテランの機長でも川とか海に着水するには、左右の翼を水平に保ちながら、着水した時の衝撃はもちろんのこと、直ぐに救援に来てくれるかどうかで人間の命にかかわるからだ。乗客乗員155名全員が無事だったことが本当に奇跡といっていいでしょう。
ですが、その後に待ち構えている国家運輸安全委員会は「空港に引き返さずに着水を選び、乗客の命を危険に晒した」と言われ「事故は操縦者の過失によるものでは?、エンジンは左は大丈夫だったのでは」とサリー機長に疑惑の目を向け、奇跡と言われた着水を意外な方向へと傾けるまるで法廷劇のような内容。
最初にハドソン川に着水した後に、機内を調べて歩き一番最後に出てきて、妻に電話をする。事故のことを知らない妻はのんきなことを言うも、事故のことを知り、国家運輸安全委員会の尋問にかけられて、もし首にでもなったら、「家のローンとか子供の養育費とかどうするの」なんて酷いことを、夫のサリーに言う妻っているんですね。
実際に、サレンバーガー機長は、事故後のホテルで見る夢は、マンハッタンの高層ビルに激突する恐ろしい悪夢を何回も見る。これは明らかに9・11の残像のようだ。きっと、心的外傷後ストレス障害に苦しめられたのだろう。
もしも、そのまま管制塔の支持どうりに空港に胴体着陸したら、多くの犠牲者を出したに違いない。状況次第で英雄が犯罪者になりかねない、こうした機長を苛む要素を映像の中に加えて観る者の心を貶めていく。
それでも、中には1月の厳寒のハドソン川に身を投じる人もいるのだ。無事に着水した後、救援隊が駆けつけ、左右の羽に乗った乗客や、救助用のマットの上にいる乗客を救助する。
最後まで機長は機体の後部から侵入する冷たい水に腰まで浸かりながら、二度も機内を往復し入念に調べ逃げ遅れた乗客がいないか、声を出して探している様子が映し出され、韓国の船の事故や中国の船の事故で、船長が一番早くに乗客に混ざって救出されたことが頭に浮かび、サリー機長の人柄というか、日頃学んでいるスキルを駆使し、一人の人命も失わずに生還させたそのプロフェッショナルとしてサリー機長に拍手を贈りたい。
2016年劇場鑑賞作品・・・198映画(アクション・アドベンチャー) ブログランキング
あらすじ:2009年1月15日、真冬のニューヨークで、安全第一がモットーのベテラン操縦士サレンバーガー機長(トム・ハンクス)は、いつものように操縦席へ向かう。飛行機は無事に離陸したものの、マンハッタンの上空わずか850メートルという低空地点で急にエンジンが停止してしまう。このまま墜落すれば、乗客はおろか、ニューヨーク市民にも甚大な被害が及ぶ状況で彼が下した決断は、ハドソン川への着水だった。
<感想>これは意外だった。今まで、クリント・イーストウッド監督と、名優トム・ハンクスがタッグを組んだことがなかったとは。主人公を演じるトム・ハンクスの顔。実在の人物に似せるだけでなく内面から心の震えを引き受けるようなクローズアップが胸に響く。アメリカ人なら誰でもが知っている出来事だが、このニュースは世界中に発信されていたと思う。
実際の映像はTVのニュースでしか見たことがないので、それが映画化されるなんて、それも内容が驚くような展開になっていたとは、誰が知ろう。
離陸直後に左右の翼のエンジンに鳥が飛び込んで、エンジンに吸い込み停止する。高度わずか850メートルの上空で起きた未曽有のアクシデントだった。そして、エンジン停止から着水準備までわずかに38秒間。サリーのパイロットとしての48年間の経験が、マンハッタンの西に流れるハドソン川に緊急着水するという決断を可能にした。
これは簡単に考えては困る、どんなにベテランの機長でも川とか海に着水するには、左右の翼を水平に保ちながら、着水した時の衝撃はもちろんのこと、直ぐに救援に来てくれるかどうかで人間の命にかかわるからだ。乗客乗員155名全員が無事だったことが本当に奇跡といっていいでしょう。
ですが、その後に待ち構えている国家運輸安全委員会は「空港に引き返さずに着水を選び、乗客の命を危険に晒した」と言われ「事故は操縦者の過失によるものでは?、エンジンは左は大丈夫だったのでは」とサリー機長に疑惑の目を向け、奇跡と言われた着水を意外な方向へと傾けるまるで法廷劇のような内容。
最初にハドソン川に着水した後に、機内を調べて歩き一番最後に出てきて、妻に電話をする。事故のことを知らない妻はのんきなことを言うも、事故のことを知り、国家運輸安全委員会の尋問にかけられて、もし首にでもなったら、「家のローンとか子供の養育費とかどうするの」なんて酷いことを、夫のサリーに言う妻っているんですね。
実際に、サレンバーガー機長は、事故後のホテルで見る夢は、マンハッタンの高層ビルに激突する恐ろしい悪夢を何回も見る。これは明らかに9・11の残像のようだ。きっと、心的外傷後ストレス障害に苦しめられたのだろう。
もしも、そのまま管制塔の支持どうりに空港に胴体着陸したら、多くの犠牲者を出したに違いない。状況次第で英雄が犯罪者になりかねない、こうした機長を苛む要素を映像の中に加えて観る者の心を貶めていく。
それでも、中には1月の厳寒のハドソン川に身を投じる人もいるのだ。無事に着水した後、救援隊が駆けつけ、左右の羽に乗った乗客や、救助用のマットの上にいる乗客を救助する。
最後まで機長は機体の後部から侵入する冷たい水に腰まで浸かりながら、二度も機内を往復し入念に調べ逃げ遅れた乗客がいないか、声を出して探している様子が映し出され、韓国の船の事故や中国の船の事故で、船長が一番早くに乗客に混ざって救出されたことが頭に浮かび、サリー機長の人柄というか、日頃学んでいるスキルを駆使し、一人の人命も失わずに生還させたそのプロフェッショナルとしてサリー機長に拍手を贈りたい。
2016年劇場鑑賞作品・・・198映画(アクション・アドベンチャー) ブログランキング