『コレクター』のテレンス・スタンプ、『ジュリア』のオスカー女優ヴァネッサ・レッドグレーヴと、イギリスが誇る名優が共演したドラマ。病身の妻の代わりに合唱団に参加した気難しい初老の男が、さまざまな出来事を通して人生の新たなスタートを切る姿を映し出す。監督は、テレビシリーズや短編を手掛けてきたほか、俳優業や脚本もこなす新鋭、ポール・アンドリュー・ウィリアムズ。涙あり笑いありの人情味あふれる物語に加え、劇中で合唱団が歌うシンディ・ローパーやビリー・ジョエルといった有名アーティストのヒット曲も大きな魅力。
あらすじ:寡黙でとっつきにくい性格が災いし、周囲から筋金入りの頑固おじさんとして扱われ、息子とも溝ができてしまっているアーサー(テレンス・スタンプ)。そんな彼が愛してやまない、性格の明るい妻マリオン(ヴァネッサ・レッドグレーヴ)のガンが再発してしまう。そんな中、彼女が在籍するロックやポップスの名曲を歌う合唱団「年金ズ」が国際コンクールの選考大会に出場することに。治療などで練習に参加できないマリオンの代理で「年金ズ」のメンバーになるアーサーだが、個性豊かなメンバーや慣れない合唱に面食らってしまう。
<感想>これまた老いの話である。重いことを重く描くのは厳しい作業だが、重いことを軽いように描くのはさらにハードなことだと思う。いわば老夫婦のラブストーリーとでもいおうか。いささか甘い気もするけれど、喪失感と孤独の影は如実に出ている。
しかし、何と言っても、イギリスの誇る名優二人、主人公のマリオン役のヴァネッサ・レッドグレーヴと、アーサーのテレンス・スタンプの老夫婦が素晴らしい。大柄な体に迫力のある顔立ちのマリオンが、病で弱っていくギャップ。
寡黙で感情表現の下手な夫のアーサーもさりげなくていい。
寝室のベットで、老妻の肩にそっともたれる頼りない後頭部が切なく、イーストウッドの頑固老人とはまた違った渋さが滲み出ている。二人の演技のコンビは絶妙で、渋い光沢を放って観客を魅了する。
老人たちの合唱団「年金ズ」で、夫に向けた愛の歌「トゥルー・カラー」を捧げる妻。初めは嫌々ながら妻の車いすを押しながら出かけるアーサー。窓の下でそっと、合唱に耳を傾けるアーサーの姿もいい。そして心を通い合わせることのできない父と息子との葛藤。
私の父親もそうだったが、短気で頑固親父の標本のような怒った顔。笑い顔を見た記憶がないのだ。子供の学校の参観日とか学芸会、入学式、卒業式などは、全部母親まかせであった。
それでも、一番に家族のことを思い、子供の躾けとかには厳しく礼儀作法や目上の人に対しての敬いなど。よく怒鳴られ、ご飯抜きとか、物置に閉じ込められたりした記憶があります。学校の先生よりも父親に叱られる方が恐かった。
この映画の父親も、息子との間に深い溝のようなわだかまりがあり、頑固な父親は自分が悪くても一度も謝ったことがないのだ。お互いに親子なのだから、心を開いて話し合えば、許し合えば、意外に打ち解けるはずなのに。ラストで父と息子が許し合い、仲良くなるのも感動しました。孫娘の応援があったからこそでしょう。
妻のマリオンが亡くなってからは、彼はベッドでは寝ないでソファで寝る。いつも一緒にいて、隣で寝息を立て寝入っていた妻が恋しいのだろう。墓参りも一人で毎日のように行き、妻を懐かしむ。息子だって同じ気持ちなので、母親の墓の前ですれ違う。
合唱団の先生には、「プリンス・オブ・ペルシャ 時間の砂」のジェマ・アータートンが好演。合唱団の人たちは70歳以上の老人ばかりなのですが、個性豊かでみんな元気いっぱい、踊りながら歌っているのが印象的でしたね。
先生に説得され、妻の為に歌うことになるのだが、合唱団のなかで一人浮いているアーサー。物語はサスペンス豊かに展開されていきます。
そのバランスを生むのは、歌の持つ力なのだろう。微妙にルール違反を重ねながら、期待を少し超えた地点で国際コンクールでは、第三位に輝くという喜ばしい限りである。これも、みんなはスーツ姿で歌もクラシック、方や「年金ズ」は、ロックやポップス系の歌を披露する。それが規定外ということで、出場停止になるのだが、アーサーが「ここまで来てそれはないだろう」と、壇上に上がって歌いだすのです。天国の妻に届くように、愛を込めて!
ベタベタな設定だが、時にコミカルさの中に、シリアスな中心を持ち込み、ハートウォーミングな余韻を残す。これはお涙頂戴の映画ではもちろんないのだが、自然に涙がこぼれてどうしようもなかった。
2013年劇場鑑賞作品・・・221 映画(アクション・アドベンチャー) ブログランキング
あらすじ:寡黙でとっつきにくい性格が災いし、周囲から筋金入りの頑固おじさんとして扱われ、息子とも溝ができてしまっているアーサー(テレンス・スタンプ)。そんな彼が愛してやまない、性格の明るい妻マリオン(ヴァネッサ・レッドグレーヴ)のガンが再発してしまう。そんな中、彼女が在籍するロックやポップスの名曲を歌う合唱団「年金ズ」が国際コンクールの選考大会に出場することに。治療などで練習に参加できないマリオンの代理で「年金ズ」のメンバーになるアーサーだが、個性豊かなメンバーや慣れない合唱に面食らってしまう。
<感想>これまた老いの話である。重いことを重く描くのは厳しい作業だが、重いことを軽いように描くのはさらにハードなことだと思う。いわば老夫婦のラブストーリーとでもいおうか。いささか甘い気もするけれど、喪失感と孤独の影は如実に出ている。
しかし、何と言っても、イギリスの誇る名優二人、主人公のマリオン役のヴァネッサ・レッドグレーヴと、アーサーのテレンス・スタンプの老夫婦が素晴らしい。大柄な体に迫力のある顔立ちのマリオンが、病で弱っていくギャップ。
寡黙で感情表現の下手な夫のアーサーもさりげなくていい。
寝室のベットで、老妻の肩にそっともたれる頼りない後頭部が切なく、イーストウッドの頑固老人とはまた違った渋さが滲み出ている。二人の演技のコンビは絶妙で、渋い光沢を放って観客を魅了する。
老人たちの合唱団「年金ズ」で、夫に向けた愛の歌「トゥルー・カラー」を捧げる妻。初めは嫌々ながら妻の車いすを押しながら出かけるアーサー。窓の下でそっと、合唱に耳を傾けるアーサーの姿もいい。そして心を通い合わせることのできない父と息子との葛藤。
私の父親もそうだったが、短気で頑固親父の標本のような怒った顔。笑い顔を見た記憶がないのだ。子供の学校の参観日とか学芸会、入学式、卒業式などは、全部母親まかせであった。
それでも、一番に家族のことを思い、子供の躾けとかには厳しく礼儀作法や目上の人に対しての敬いなど。よく怒鳴られ、ご飯抜きとか、物置に閉じ込められたりした記憶があります。学校の先生よりも父親に叱られる方が恐かった。
この映画の父親も、息子との間に深い溝のようなわだかまりがあり、頑固な父親は自分が悪くても一度も謝ったことがないのだ。お互いに親子なのだから、心を開いて話し合えば、許し合えば、意外に打ち解けるはずなのに。ラストで父と息子が許し合い、仲良くなるのも感動しました。孫娘の応援があったからこそでしょう。
妻のマリオンが亡くなってからは、彼はベッドでは寝ないでソファで寝る。いつも一緒にいて、隣で寝息を立て寝入っていた妻が恋しいのだろう。墓参りも一人で毎日のように行き、妻を懐かしむ。息子だって同じ気持ちなので、母親の墓の前ですれ違う。
合唱団の先生には、「プリンス・オブ・ペルシャ 時間の砂」のジェマ・アータートンが好演。合唱団の人たちは70歳以上の老人ばかりなのですが、個性豊かでみんな元気いっぱい、踊りながら歌っているのが印象的でしたね。
先生に説得され、妻の為に歌うことになるのだが、合唱団のなかで一人浮いているアーサー。物語はサスペンス豊かに展開されていきます。
そのバランスを生むのは、歌の持つ力なのだろう。微妙にルール違反を重ねながら、期待を少し超えた地点で国際コンクールでは、第三位に輝くという喜ばしい限りである。これも、みんなはスーツ姿で歌もクラシック、方や「年金ズ」は、ロックやポップス系の歌を披露する。それが規定外ということで、出場停止になるのだが、アーサーが「ここまで来てそれはないだろう」と、壇上に上がって歌いだすのです。天国の妻に届くように、愛を込めて!
ベタベタな設定だが、時にコミカルさの中に、シリアスな中心を持ち込み、ハートウォーミングな余韻を残す。これはお涙頂戴の映画ではもちろんないのだが、自然に涙がこぼれてどうしようもなかった。
2013年劇場鑑賞作品・・・221 映画(アクション・アドベンチャー) ブログランキング