ある日突然ホロコースト否定論者との法廷闘争に巻き込まれ、ホロコーストを巡る歴史の歪曲を許しかねない世界が注目する裁判の当事者となってしまったユダヤ人歴史学者デボラ・E・リップシュタットの回顧録をレイチェル・ワイズ主演で映画化した実録法廷サスペンス。共演はトム・ウィルキンソン、ティモシー・スポール。監督は「ボディガード」「L.A.ストーリー/恋が降る街」のミック・ジャクソン。
あらすじ:1996年、アメリカの大学で教鞭を執るユダヤ人歴史学者デボラ・E・リップシュタットは、自身の著書で非難したホロコースト否定論者のデイヴィッド・アーヴィングから名誉毀損の訴えを起こされる。悩んだ末に裁判で争うことを決めたリップシュタット。しかし裁判の舞台となるイギリスの法廷では、訴えられた側が立証責任を負うとされ、たとえアーヴィングの主張がどんなに荒唐無稽であっても、裁判で勝利することは決して容易なことではなかった。そんな中リップシュタットは、法廷弁護士リチャード・ランプトンをリーダーとする弁護団からホロコースト生存者ばかりか彼女自身にも証言しないよう求められてしまう。それは自らホロコーストの真実を証明したいと意気込むリップシュタットにとって到底納得できるものではなかったが…。
<感想>今年に入ってやっと東北でも上映されました。第二次世界大戦中にナチス・ドイツがユダヤ人を大量虐殺したホロコースト。「ホロコーストは捏造」と、その史実を真っ向から否定するイギリス人の歴史家であるデイヴィッド・アーヴィングが、彼の著書で批判したユダヤ人の女性歴史学者デボラ・E・リップシュタットを名誉棄損で訴えたというのだ。
本作は2000年にロンドンの王立裁判所で繰り広げられた両者の対決の行方を、緻密なリサーチに基づいて映画化した実録ドラマです。
何て言うことでしょう、ホロコーストのような疑いようのない歴史的事実も、否定論者が声高に嘘だと叫べば“なかった”かのように世論に伝えられてしまう。そんな昨今メディアを振るわせるフェイクニュースにも通じるテーマを、レイチェル・ワイズ扮するデボラの苦闘を軸に描き出している。緊迫感溢れる法廷での舌戦にも引き込まれる力作です。被告となったレイチェル・ワイズには、証言するなと弁護団から指示され、学者が言葉を奪われるのだ。
しかし、喋らない主人公という発明は、映画的には逆説てきな公正さをもたらしました。被害者でさえ法廷で一言も発しない、バカ者とは同列に並ぶべからずということでもありますね。
そんなバカなと思う裁判だが、ひょっとしたら学者が敗訴するのではないかという、ドキドキ感があって、偏見まみれの虚説がまかり通る今、この設定は胸が騒ぎます。
日本やアメリカにおける訴訟では“疑わしきは罰せず”が常識ですが、イギリスでは訴えた側ではなく、訴えられた側に立証責任が生じるというのだ。つまり被告のデボラは、原告アーヴィングのホロコースト否定論の誤りを証明しなくてはならない。
彼女が大量虐殺はなかったという論を崩し、裁判で勝利するまでを法廷の公式記録を、忠実にたどった脚本を基に映画化したもの。歴史の真実、知性の意味、言論の在り方と解釈など、今の時代に改めて考えさせられます。そんなイギリス特有の司法制度を背景に、デボラの苦悩や弁護団の戦略がこと細かに描かれています。
実話に基づく法廷内外のドラマをリアルに映像化した本作で、ひと際強烈な印象を残すのが、デボラと弁護団がアウシュビッツ・ビルケナウ強制収容所の跡地へ行き、現地撮影を実施。100万人以上のユダヤ人が殺害されたとされる施設の厳粛なムードを、観る者の胸の奥に何かを訴えかけます。
2018年劇場鑑賞作品・・・15アクション・アドベンチャーランキング
「映画に夢中」
トラックバック専用ブログとして、エキサイトブログ版へ
トラックバックURL : http://koronnmama.exblog.jp/tb/29373859