「バードマン」のマイケル・キートンが世界最大級のファストフード・チェーン“マクドナルド”の“創業者”レイ・クロックを演じる伝記ドラマ。マクドナルド兄弟が始めた片田舎のバーガー・ショップを世界的巨大企業へと急成長させたビジネスマン、レイを主人公に、成功のためには手段を選ばない彼の冷徹な信念と飽くなき情熱を、職人気質の兄弟との対立を軸に赤裸々な筆致で描き出す。共演はニック・オファーマン、ジョン・キャロル・リンチ、ローラ・ダーン。監督は「しあわせの隠れ場所」「ウォルト・ディズニーの約束」のジョン・リー・ハンコック。
あらすじ:1954年、アメリカ。レイ・クロックはシェイクミキサーを売り歩く52歳の営業マン。ある日、1度に8台もの注文が入り驚くレイ。さっそく店を訪ねてみると、そこはマクドナルド兄弟が経営する大繁盛のハンバーガー店だった。レイはその無駄のない合理的なシステムに感服し、ビジネスとしての可能性を見出す。さっそく兄弟にフランチャイズ化による全国展開を提案し、晴れて契約を取り交わすレイだったが…。
<感想>この映画で描かれるマクドナルドの起源は、まったくもって知らなかったし、たぶん殆どの人が知らないんじゃないかと思う。レイ・クロックのことはもちろん、マクドナルド兄弟が存在したことも知らなかったのだから。この映画では、家族経営の小さな店を世界的企業に成長させた起業家レイ・クロックを題材にした驚くべき実話なのであります。
たちまち引き込まれましたね。これは、世界で初めてブランディングを行った男の物語と言っていい。今、世界でブランドが溢れているように、レイ・クロックは文化を変えたと言っても過言じゃないと思いますね。
彼には千里眼のようなものがあったようだ。それに、レイ・クロックに共感できるのは、一度何かを決意したら、信念がびくとも揺るがない点だ。何とも彼の衝動や勤勉さを尊敬したいものだ。ただし、彼の場合は、ビジネスを拡大していくうえで、悪魔と取引をしてしまう。すると、途端に別の人格が現れてくる。こうした面については、尊敬できないけれども。
マクドナルドと言えば、言わずと知れた世界最大級のファーストフードチェーンだが、もともとはカリフォルニア州サンバーナディーノにあるハンバーガー店だったことは余り知られていない。
マイケル・キートン演じるレイ・クロックが世界最大級のファーストフードチェーンを築き上げるサクセス・ストーリーであり、革新的システムを発明したはずのマック&ディック兄弟が、利益追求の波に飲まれ、「本家」衰退に追い込まれる話でもあります。
プロデュ-サーのドン・ハンドフィールドは、既に他界した兄弟の孫に会ったと言う。そして、一族がこの話に光を当てられることを待ち望んでいたことを知る。兄妹が人生の紆余曲折を経て作り上げた手作りのハンバーガー店、マクドナルドは、彼らの美意識と徹底した簡略化によって成功していたが、対するレイ・クロックの底無しの野望は破格だったのではないか。
弱者の目線でいたいと思いつつ、レイのギラギラとした生々しさには、思わず目を奪われる。彼自身は冷酷無非なビジネスマンのつもりではないのだろう。真っ直ぐに欲望へ突き進み、勘が冴えればギリギリの挑戦も厭わず飛び込み、馬鹿にされても何度でも立ち上がり、結局は成功してしまうのだから。
マクドナルドに商機を見出したクロックが、野心と情熱でフランチャイズ化を推し進めていく姿は、まさにアメリカンドリームの体現です。しかし、監督は単なる美談では終わらせない。主人公の独善的な行動が引き起こす数々のダメージを併せて描くことで、資本主義経済や、競争社会の負の側面を炙り出すことに成功しているからなのです。
その先見性と反骨精神は、起業家の手本とも言うべきだろう。誰にでも可能性の開かれたアメリカン・ドリームの体現だ。しかしながら、家庭的ではなかった。妻を一人家に置き去りにして、自分はアメリカ中を飛び回り、自分にあったタイプの女性を見つければ、人妻でも手をつけてしまうような男なのだから。愛妻家ではなかったのだ。妻にはローラ・ダーンが扮しているも、夫の長い不在に寂しそうな顔が可愛そう。
だが、一抹の不安がよぎるのだ。金儲けとは、人件費もさることながら、アイスクリームを保存する冷凍庫の電気代に悩まされ、粉末のミルクで代用すれば、電気代が浮くし、コストも安いと。せっかく兄弟が品質保持のために努力したのに、これではなんにもならなくなってしまう。
しかしながら、世界をリードしたアメリカという大国が辿る道筋を、我々は目撃しているのだから。歯車の軋みから経済破綻に陥り、幾分元気がなくなり、最近ではカリスマ実業家のドナルド・トランプ氏を大統領に選んだ国。少なからずも、アメリカという国を冷静に見る手段を与えるというところにあるに違いない。
複雑な余韻を残すラストに注目して下さい。
2017年劇場鑑賞作品・・・171映画(アクション・アドベンチャー) ブログランキング/
あらすじ:1954年、アメリカ。レイ・クロックはシェイクミキサーを売り歩く52歳の営業マン。ある日、1度に8台もの注文が入り驚くレイ。さっそく店を訪ねてみると、そこはマクドナルド兄弟が経営する大繁盛のハンバーガー店だった。レイはその無駄のない合理的なシステムに感服し、ビジネスとしての可能性を見出す。さっそく兄弟にフランチャイズ化による全国展開を提案し、晴れて契約を取り交わすレイだったが…。
<感想>この映画で描かれるマクドナルドの起源は、まったくもって知らなかったし、たぶん殆どの人が知らないんじゃないかと思う。レイ・クロックのことはもちろん、マクドナルド兄弟が存在したことも知らなかったのだから。この映画では、家族経営の小さな店を世界的企業に成長させた起業家レイ・クロックを題材にした驚くべき実話なのであります。
たちまち引き込まれましたね。これは、世界で初めてブランディングを行った男の物語と言っていい。今、世界でブランドが溢れているように、レイ・クロックは文化を変えたと言っても過言じゃないと思いますね。
彼には千里眼のようなものがあったようだ。それに、レイ・クロックに共感できるのは、一度何かを決意したら、信念がびくとも揺るがない点だ。何とも彼の衝動や勤勉さを尊敬したいものだ。ただし、彼の場合は、ビジネスを拡大していくうえで、悪魔と取引をしてしまう。すると、途端に別の人格が現れてくる。こうした面については、尊敬できないけれども。
マクドナルドと言えば、言わずと知れた世界最大級のファーストフードチェーンだが、もともとはカリフォルニア州サンバーナディーノにあるハンバーガー店だったことは余り知られていない。
マイケル・キートン演じるレイ・クロックが世界最大級のファーストフードチェーンを築き上げるサクセス・ストーリーであり、革新的システムを発明したはずのマック&ディック兄弟が、利益追求の波に飲まれ、「本家」衰退に追い込まれる話でもあります。
プロデュ-サーのドン・ハンドフィールドは、既に他界した兄弟の孫に会ったと言う。そして、一族がこの話に光を当てられることを待ち望んでいたことを知る。兄妹が人生の紆余曲折を経て作り上げた手作りのハンバーガー店、マクドナルドは、彼らの美意識と徹底した簡略化によって成功していたが、対するレイ・クロックの底無しの野望は破格だったのではないか。
弱者の目線でいたいと思いつつ、レイのギラギラとした生々しさには、思わず目を奪われる。彼自身は冷酷無非なビジネスマンのつもりではないのだろう。真っ直ぐに欲望へ突き進み、勘が冴えればギリギリの挑戦も厭わず飛び込み、馬鹿にされても何度でも立ち上がり、結局は成功してしまうのだから。
マクドナルドに商機を見出したクロックが、野心と情熱でフランチャイズ化を推し進めていく姿は、まさにアメリカンドリームの体現です。しかし、監督は単なる美談では終わらせない。主人公の独善的な行動が引き起こす数々のダメージを併せて描くことで、資本主義経済や、競争社会の負の側面を炙り出すことに成功しているからなのです。
その先見性と反骨精神は、起業家の手本とも言うべきだろう。誰にでも可能性の開かれたアメリカン・ドリームの体現だ。しかしながら、家庭的ではなかった。妻を一人家に置き去りにして、自分はアメリカ中を飛び回り、自分にあったタイプの女性を見つければ、人妻でも手をつけてしまうような男なのだから。愛妻家ではなかったのだ。妻にはローラ・ダーンが扮しているも、夫の長い不在に寂しそうな顔が可愛そう。
だが、一抹の不安がよぎるのだ。金儲けとは、人件費もさることながら、アイスクリームを保存する冷凍庫の電気代に悩まされ、粉末のミルクで代用すれば、電気代が浮くし、コストも安いと。せっかく兄弟が品質保持のために努力したのに、これではなんにもならなくなってしまう。
しかしながら、世界をリードしたアメリカという大国が辿る道筋を、我々は目撃しているのだから。歯車の軋みから経済破綻に陥り、幾分元気がなくなり、最近ではカリスマ実業家のドナルド・トランプ氏を大統領に選んだ国。少なからずも、アメリカという国を冷静に見る手段を与えるというところにあるに違いない。
複雑な余韻を残すラストに注目して下さい。
2017年劇場鑑賞作品・・・171映画(アクション・アドベンチャー) ブログランキング/